平成18年4月からスタートした新しい制度です。
従前の訪問介護のような、身体介護、生活援助という区分はなくなりました。
ホームヘルパーが要支援1・2の方の自宅を訪問し、介護予防を目的とし、ご利用者が自力では困難な行為をサポートしながら、少しずつ出来る事を増やしていき、ご利用者様の意欲や能力を引き出すお手伝いをするサービスです。
具体的に言えば、
手助けをしながら一緒に調理をする。
洗濯物を一緒に干したりたたんだりするなど・・・
自立を促すサービスです。
利用料 2022年 10/1〜
利用回数 |
対象者 |
利用料 |
週1回程度の利用(1ヶ月あたり) |
要支援1・2 |
1,176円/月 |
週2回程度の利用(1ヶ月あたり) |
要支援1・2 |
2,349円/月 |
週2回程度を超える利用(1ヶ月あたり) |
要支援2のみ |
3,727円/月 |
|
※利用料は月額の定額制です。 ※別途、処遇改善加算、ベースアップ等支援加算が加算されます
野木介護センターご利用方法(訪問介護・介護予防訪問介護共通)
サービス提供地域と費用
【利用料だけで利用できる地域】
地域 |
徳島県内の下記市町村
→ 石井町、徳島市、上板町、吉野川市鴨島町 |
費用 |
「利用料」のみ |
【利用料 + 交通費 が必要になる可能性がある地域】
地域 |
上記市町村以外 |
費用 |
「利用料 + 交通費」
上記市町村地域を越えてからの距離が
片道概ね 10km未満の場合 → |
+500円 |
片道概ね 10km以上の場合 → |
+1000円 |
の交通費を当社規定で、頂戴するようになっています。
が、企業努力で、できるだけ交通費を頂かないようにしています。
ちなみに、過去に一度も交通費を頂いたことはございませんので、
ご安心下さい。
|
【利用をお断りする地域】
地域 |
上記市町村地域を越えてから、片道概ね 20km以上の場合は、申し訳ありませんが、訪問距離の関係上、ご利用をお断りさせていただいております |
支払時期・支払方法
1ヶ月に一度、集金にお伺いさせていただきますので、その際現金にてお支払下さい。
|